今日は秋晴れ、いやもう冬か。
今週早々にタイヤをスタッドレスに変えました。雪はいやだなぁ。
さくらの多飲多尿が気になり
検査したら軽度の腎臓病が判明。
ショックだけど早期発見が出来てよかった。
今の環境も生かして、私に出来ることは全部するよ。
今年の初旬頃、自分でどうにも出来ない虚無感の様なものを感じる毎日でした。
日々忙殺されている感でいっぱい故か、更年期の始まり故か・・・。
めまいや体調不良も続き、病院通いも多かった。
さくらとビアンは可愛いし、家庭は多分円満のハズだし、
仕事が問題かなぁとも思いましたが、
それはきっと世間の皆様も同じ。
音楽が足りないのか。
今までずっと無意識で貰っていた生の舞台からのエネルギーが足りないのか。
気軽にぽっと出向けたらよいのだけれど、折り合いや都合をつけるのは難しく。
で、今年は意識的に毎月コンサートやライヴに行こうと努めてきました。
今日の福井でのスカパラライヴの後、残すは来月のディズニーオンクラシックのみ。
ライオンキングで号泣だろうな。動物ものは辛い。でも生オケは楽しみ。
来年の目標はどうしようと言う私に、主人は「ららおの教育じゃない?」と。
毎日会えるわけじゃないし、と思ったけれど、
1年かけて育てていく位の心のスタンスがよいのかもと。
手前味噌ではありますが、うちのさくらはとってもとってもいい子なのです。
そんなさくらを育てたヒトが言うのだから・・・。
因みにビアンも苗字が変わってからの1年でわがまま王子を返上です。
『びーちゃん、ごはんの順番待てるにゃ』
『お姉ちゃんに添い寝もするにゃ』
初ドッグランで弾けるららお。
有り余るエネルギーを持て余し気味のららお。
毎日問題のある子(ヒステリックに鳴き叫び続けるトイプーとか)も見ているせいか、
先を想うと焦ってしまう。
長い目で見る、とは難しい。
この先子育ては無いと思ったけれど、まさかの仔犬育て。(それも間接的。)
きっとこれもまた私の人生の肥やしになるであろう。
書いたら何だかすっきりした。
この場に感謝。
忘れないように覚えている範囲で書き留め。
ブラスト:魅了された!楽しかった!
坂本龍一:小学生の頃から憧れていたヒトにやっと会えた。
生オケと弾き振りで聴いたラストエンペラーに感動。
スカパラ:20年ぶり位に久々の生スカパラ。谷中は昔より柔らかくなっていた。
音楽性はいろいろ思うコトあり。
レ・フレール:手元が見えない席で残念。テクニックすごい。
二人の人柄の良さも伝わってきた。ブギは楽しかった♪
葉加瀬太郎:この人もかなり久々に行ってみた。うーん・・・。
私自身の感受性や諸々が変わったのだろうな、と。
THE BOOM:解散ライヴ。悲しかった。全部心に響いた。
30代からの私の言葉綴りはMIYAの影響大なり。